僕の私の、発明飯。

こんばんは!投稿遅くなってしまい申し訳ないです(m´・ω・`)m 

一週間にわたってお送りしてきたSNS企画も今夜で最後となります~

図らずもこのSNS企画、5日のうち3日が食関連のものになってしまいましたが、

今日は食関連だけではなく

オンラインの生活でも十分楽しむ方法はあるんだぞ!

そんなことが少しでも伝わってくれたら嬉しいなーなんて思っちゃってます。

では、どうぞ~

冒険

それは、日常とはかけ離れた状況の中で、なんらかの目的のために危険に満ちた体験の中に身を置くことである。あるいはその体験の中で、稀有な出来事に遭遇することもいう。。。Wikipedia参照


この文章を読み私たちは気づきました。

これぇ、、食べ物の無謀な組み合わせを試せば、、、

めっちゃくちゃうまいもんに出会えるんじゃね!?!?

、、、ってね(ドヤ顔)

というわけで私たちは、二組に分かれてただ組み合わせを試すだけではなく

さらにお互いの班zoomで動画を撮り、どちらの班が美味しさを伝えれるか(正直まずくても面白ければいい)を競うことにしました!


一応画面上の人がだれかわかりやすいように簡単な紹介書きますね~

最初に発表する班はの三人から。

山形侑:法学部法律学科3年。青い服着てて、親知らず抜いた影響があり左頬が腫れているのが特徴。

佐藤弦太:法学部法律学科3年。特徴は一つ。明らかに年上感がある。(決して悪口ではない)

鈴木ことみ:法学部法律学科2年。コロナ期間中実家に帰省中のために背景の和の雰囲気がすごい。

次の三人!

間山寧々:法学部法律学科3年。髪色が明るく、下北でよく飲んでそうな雰囲気があるが、実際は真面目さとかわいらしさを兼ね備えた最強女子。

柳原ゆか:社会イノベーション学部政策学科。いかにも一人暮らし感が漂うチェックの布団が常に背景に映っている。一人暮らしずるい。

しゅんすけ:文芸学部マスコミ学科。この班唯一の一年生。正直言って、この企画で初めて会ったけど、先輩に物おじせずはきはきしゃべっていてすごい。こいつ、、できる。


とまあ、軽く自己紹介はこんな感じで!

最初の班は何を組み合わせたかというと、、、

そうです。みんな大好き、、

モンエナ×カップ麺三種盛り合わせ!!!

試しましたよ、、だってロマンにあふれてません?これが成功すれば

究極のエナジー飯!!まさに一石二鳥!!!

ごめんなさい、一人テンション上がってしまいました。ではね、さっそくね、もうね、結果の方見ちゃおっかね

シーフードから試しました!食べたのは成城の彦摩呂と呼ばれているほどグルメコメントが上手な弦太君!

おぉ、、ダンディ、、、次ぃ!!

いや苦笑しちゃったよ!(ハライチ風) やっぱだめなのかなぁ、、

はい、ご覧の通りです。

モンエナってすべての味をモンエナにしちゃうんですね!主張強め!もう、、好きぃ!

まあというわけでね、先行チームは無事全滅ということで、後半チームに奇跡を信じるのみです、、、!ではLet’s Go!


後半チームは

甘いもの×しょっぱいもの!!!

いや、正直言って、期待がしょっぱみ~~、、、、、

では見てみましょうか。どぞ。


え?


え?

え?

結果としては後半チーム、

みんな美味しい!って言ってました!

これはびっくりですね。シュークリーム突っ込んでる映像とかもはや中山きんに君がロングコート着てるぐらい気持ち悪かったのに、、

まあただ、3人ともボソッと「そのままがおいしいよね」って言ってたのは聞き逃してないですけどね。

結果としては後半チームの僅差の勝利!!

いやー悔しい、またモンエナ料理を研究するしかないですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に


今回の撮影中の一幕の写真を乗っけておきます。

みんな笑顔。いいですねぇ。(誰目線)

オンラインでもこういうバカみたいな企画開けて、みんなで笑えるんですよね。


成城大学は後期も、登校許可が出るかは怪しいところですけど、マス研はそれにも負けづ今後も様々な企画を考えていきたいと思ってますー!

最後まで読んでいただきありがとうございます!またどこかで、、


Writer 山形・佐藤・間山・鈴木・柳原・

Designer 山形




















成城大学マスコミ研究会

成城大学マスコミ研究会のホームページです!

0コメント

  • 1000 / 1000